認定1級 Master course

master-course

KINTSUGI JAPAN 
自然派金継資格認定1級


★指導者
★表現者
を育成するカリキュラム

1級では何を学びますか?

instagramで見かけるような
様々な技法を講習します!
(蒔絵、螺鈿、箔貼りなど)

難しそうです

まずは技法と出会い、
自分が進みたい道を見つけましょ
Let’s try‼

1級を取得すると
何かいいことがありますか?

「自然派金継ぎⓇ」は登録商標です
1級を修了されると
商標使用契約の申込ができます




開講・募集

開講枠
募集期間などの概略については
下記リンク先をご覧ください


◆受講システム

お申込み後のながれや
準備が必要な物品
受講形式などの説明は
下記リンク先をご覧ください




◆1級で学ぶこと


<実技>
 ⚜平蒔絵
 ⚜螺鈿
 ⚜箔貼り
 ⚜補強
 ⚜呼継ぎ

<学科>
  *漆工史
  *漆芸技法
    ~金継ぎへの応用~



【開業サポートゼミ】
●金継ぎ工房開業ゼミ
●自然派金継ぎ
 ワークショップ開催ゼミ

◆課題実技 

【実技】 ⚫︎受講の中で「実技課題」に指定された作品を制作
      試験方法:完成作品の画像審査により、A〜Dの4段階で評価
【学科】 ⚫︎年2回実施。準備ができた段階で出願・受験
      試験方法:Googleフォームによるテスト
合格条件:【実技】【学科】で規定条件を満たすこと


実技課題)◆蒔絵仕上げ 1点
      :面積1.5㎠以上のカケ
     ◆螺鈿仕上げ 1点
      :面積1.5㎠以上のカケ
     ◆呼続    1点
      :3片以上の破片による
     ◆布着せ補強と箔貼り
      :カップの把手

合格条件)【実技】全作品B以上
     【学科】学科テストの得点率
       70%(28点)以上



 計測方法

課題実技のボリューム


1級の課題は加飾が中心で
作品1点につき
制作に半年以上かかります


修了までの期間は、
受講外でどれだけ時間がとれるか?
によります

早くて1年程度の見込みですが
個人差が大きいでしょう

※作品がB判定に届かない場合
 やりなおし再提出になり
 より多くの時間がかかります

【ご注意】
課題作品を制作しただけでは
資格は取れません

★学科試験の得点28/40点以上
★全作品「B判定以上」
という条件もクリアする
必要があります

再チャレンジの場合
C判定以下の作品を「やり直し」
となります

やり直しても基準を満たせず、
認定の取得をあきらめる方も
一定割合でいらっしゃると思います

資格が取れない場合も
受講料の返金はございません

級の道具・材料

ご購入については
お申込み時にご案内します

(1)については
 ほとんどの方で
 ご購入が必要だと思います

※村九の蒔絵筆について
 既に「久野」か「村九」
 の筆をお持ちの方は
 そちらをお使いいただけます

※必要に応じて「素地(教材)」を
 ご購入ください


※「呼続」の課題では
 ラジオペンチを使います

タップして拡大


以下については、
足りなくなりそうなものを
ご購入ください

タップして拡大


※BASEでは、
 通常では少量販売となって
 おります

 金1g、銀4gなどの単位で
 ご希望の場合は、
 ご相談いただければ出品します

・・・・・・・・・・・



※金粉の価格は変動しております
 仕入れ時点での計算となります

 <2023年6月20日時点参考価格>
 1g ¥18,150
 0.2g ¥3,850

・・・・・・・・・・



海外の方は
8月中にご注文いただければ
9月上半期に
一斉発送します

帰国の機会が無い方は
消耗品を多めに購入されると
よいでしょう


◆1級取得のメリット

CLASSROOMでは
 *認定生限定講習
 *テキスト、資料の閲覧
 *動画の閲覧
などのサービスを受けられます

CLASSROOMのパスワードは
年度替わり期間(9月中)に
変更します


2級以上取得後に
KINTSUGI JAPANの
一般コースを受講されている
方には
変更後のパスワードを
お知らせします


最終在籍級までの
CLASSROOMを継続して
ご利用いただけますので
ぜひご活用ください


<2023年冬~2024年春>
開催予定の特別ゼミ

◆「金継ぎ師開業ゼミ」
(1級在籍~取得者限定)

◆「金継ぎワークショップ開催ゼミ」

◆お申込み・お問い合わせ

必ず規約をお読みの上
お申し込みください

※お問い合わせフォームは
博多漆芸研究所サイトにリンクします。

博多漆芸研究所 KINTSUGI JAPAN事業部
担当 マツオイ

〒810-0044 福岡県福岡市中央区六本松
 1-7-8-1mallsmall-C

事務応対時間)

◆講師紹介

***松生 まさよ*** 

大学で漆芸を学んだ後、
漆芸作家として活動しながら
金継ぎのお仕事をしています

高校、大学、カルチャーセンターなどの
豊富な指導経験を活かし、
わかりやすい講習を目指します

講師 松生まさよ

略歴
東京藝術大学美術学部
    工芸科漆芸専攻卒業
千總きものデザインコンペ
       優秀賞
九州産業大学芸術学部 
   非常勤講師(~2016)
カルチャーセンター講師
  朝日カルチャーセンター
  学IWATAYA
  JEUGIAカルチャー など
現在                                 
博多漆芸研究所 代表
KINTSUGI JAPAN  代表
工房ぬり松 メンバー
日本漆工協会会員

***松生 順***

大学で長年、
学生に金継ぎを教えた経験を活かし
とことんわかりやすくお伝えします

解決できない問題はありません
何でも聞いてください

講師 松生 順

略歴
東京藝術大学美術学部
   工芸科漆芸専攻卒業
伊丹国際クラフト展 入選
福岡県美術展朝日新聞社賞
そば猪口アート公募展 入選
九州産業大学芸術学部 
    非常勤講師(~2021)
現在                                 
博多漆芸研究所 監修・講師
工房ぬり松 代表
日本漆工協会会員