認定3級 Specialist course
specialist-course

KINTSUGI JAPAN
自然派金継認定カリキュラム
3級
●金継ぎの基本

金継ぎをしたことがなくても
大丈夫ですか?
ゼロから丁寧にご指導します


誰でも受講できますか?
自然派金継ぎⓇを
一緒に盛り上げてくださる方を
お待ちしております


3級を取ると
何かいいことがありますか?
認定証を
もらえます


3級で学ぶこと
______________
実技
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚜基本工程
*素地の種類と下処理
*破損の状態と制作手順
⚜基本の仕上げ
*消粉仕上げ(マット)
*丸粉磨き(光沢)
______________
学科
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
*自然派金継ぎとは
*漆の基本知識
*やきものの種類
*道具と材料Ⅰ

3級合格の条件
実技・学科の両方で
規定条件を満たすこと
______________
実技
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫︎「実技課題」を制作
⚫︎全作品C以上
⚫︎試験方法
:完成作品の画像審査
A〜Dの4段階評価
______________
学科
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⚫︎試験得点率70%(28点)以上
⚫︎試験方法(年2回実施)
:Googleフォーム


3級の実技課題
◆素地:
軟質素地、硬質素地
両方を含むこと
◆仕上げ:
消粉仕上げ
丸粉磨き(30%以上)
◆状態:
線)ワレ・ニュウ:
合計70cm以上
面)カケ・ホツ:
合計10㎠以上

3級で使用する道具・材料
お申込後、
専用セットをお送りします
※海外)EMSの配送地域
~受講生専用ショップ~
課題制作に必要な
*素地(やきもの)
*消耗品
は、BASE博多漆芸研究所
でご購入いただけます
