漆芸の沼

宮崎漆器 その後
6月の当ブログに書いた
宮崎漆器さんについて続報です
その後
BASEのショップでお買い物をしたり
実際に宮崎のショールームに足を運んでくださったり
たくさんの方が行動を起こしました
メイクミラクル
それらの反響の波により、
施設側で方針転換があり、所の運営期限が
「8月まで」→「3月まで」へ延長になりました!
現時点では、
存続の方向で検討を進めていらっしゃるとのことです
お知らせ
宮崎漆器さんが運営されているネットショップの
BASE宮崎漆器工房で販売されていた作品は、
カップやお椀など日用品メインでしたが
このたび、堆錦のお盆や硯箱などが追加されました
↓画像をクリック↓
*堆錦=ついきんとは
中国の槍金をアレンジして生まれた琉球漆器固有の特殊技術
「堆錦餅」を貼って立体的に図を表現する華のある技法
飾るだけでおめでたいムード満点になりそうな「山水」
古墳文化で有名な宮崎ならではの「ハニワ」「鏡」
しっとりたおやかな「はまゆう」「しょうぶ」
勢い良くパワーをくれそうな「竜」
琉球漆器らしい「ハイビスカス」
それぞれの意匠に伝統的な由緒があります
+
気持ちがアップする陽気なデザイン
そう、
琉球漆器の魅力はそこなんです!
ちゃんとしてて
明るい
そして、
手に取るとわかりますが
本物の伝統技術の結晶ならではの重厚感を感じます
お客様をお迎えする時に
ハレの日のしつらいに
ぜひこの機会にお手元にどうぞ