ワークショップのご案内

workshop


自然派を一日体験

金継ぎワークショップ
すり漆ワークショップ


・・・5-10月・・・

漆の硬化の関係で
5-10月の不定期開催
となります


次回WS開催


場所:博多漆芸研究所 六本松スタジオ

日時:7月30日(日)
  ⚜Program-A 金継ぎ

    10:30~11:50)
    参加費 ¥4,400
    ※在籍生特別料金 ¥3,300
  

  Program-B すり漆
    13:00~14:00)
    参加費 ¥3,300
    ※在籍生特別料金 ¥2,200

◆ご予約制
◆前払い制



お申込み


受講される方は
必ず下記のリンク先ページを

お読みください

A チョコっと金継ぎ
 
B すり漆

※6月20日現在、予約者が定員に達しましたので、
ProgramA(チョコっと金継ぎ)の受付を停止しております。
欠員が出た場合のみ再募集します。




詳しい内容


Program-A


“チョコっと金継ぎ”

自然派金継ぎの
エッセンスを
気軽に1日体験

before
after

工程を省略した
  自然派金継ぎの
体験プログラムです
 
制作できるのは
下記のいずれかです

①お持ち込みされたやきもの
  割れ)3片以内
  ひび)10㎝以内
  欠け)長辺7㎜程度

➁タイル箸置き




“チョコっと金継ぎ”とは?

現在行われている
「金継ぎ体験」のほとんどは
化学合成接着剤や
エポキシパテを使う
簡易金継ぎ

そのように制作した作品は
からだに害のある物質が
含まれているため
食器としての
使用範囲が限られることを
ご存じですか?


当プログラムは、
博多漆芸研究所が
独自に考案した
化学物質を使わず
つかう人・つくる人・環境に
優しい自然派金継ぎです


<ワークショップ制作例>




※自然派金継ぎは博多漆芸研究所から


Program-B

“すり漆”

木製品の塗装や
リペアに大活躍!

九州産で竹製の
スプーン&フォークセットに
1色または2色の漆ですり漆

※手のひらサイズなら、
 お椀などをお持ちいただいてもOK
 (物により、お断りする場合が
  ございます)





“すり漆”とは



木製品が汚くなって
困っている方
いらっしゃいませんか???


たとえば、
木材のシミ



1回のすり漆で
ほとんど目立たなくなりました!

家具、食器、まな板など
木でできているものは
身の回りにたくさんあります

無垢材のままでは、
水が染みる・カビが生える
など、トラブルが起こります


なんと!

ウルシノキの樹液
「漆(うるし)」を
木材にすりこむだけで
防水・防カビ、
かつ、
美しく変身するんです!

ワークショップで
基本的な動作や
かぶれ対策を学べば
簡単にできます

でも・・・
「かぶれが恐ろしい」


その気持ちわかります

しかし、
ウレタン塗料などの
化学塗料でも
かぶれるんです!!


私達の身体や環境に
悪影響がある
化学塗料のかわりに
自然物の漆を選びませんか




博多漆芸研究所の工法は
“自然派”です


漆工芸で一般的に用いる
「テレピン油」などの
溶剤も一切使わない
NON VOC

シックハウス症候群の
心配ご無用

食器にも安心の
自然派“すり漆”です


<ワークショップ制作例>



内容に関するお問い合わせ






出張ワークショップ


*「金継ぎ」か「すり漆」
または「両方」

*地域
日本国内
※オンラインの場合は
 海外対応可

*1回で講習できる人数
 金継ぎ:~12名程度
すり漆:~20名程度
※上記より多い場合は
回数を分けて講習します

*交通費
福岡市中央区からの実費
~6名:1人分
7名以上:2人分
25名以上:要相談

交通費無料地域


<その他・オプション>
*オンライン(ZOOM)
での講習もできます

※別途、
道具・材料代
(¥3,300/人)
送料などがかかります

*「漆」「金継ぎ」
「漆芸技法」
「漆芸の道具・材料」
など、指定されたテーマでの
レクチャーもできます


<ご注意>
・スケジュール上
ご希望にそえない場合が
ございますので、
お早めにご相談ください

・受講者様は、漆かぶれに関する
同意書にご署名いただきます


<出張講習料>

◆金継ぎ
・4名まで:¥22,000
・5名以上 ¥4,400/人



◆すり漆
・5名まで:¥16,500
・6名以上 ¥3,300/人


日本全国へ出張します

交通費無料地域



2日以上の日程で
セミナーを組むこともできます

ご相談ください



<博多漆芸研究所について>

『Fell Fukuoka Japan』
  金継に関する記事
『TNC 美の鼓動』
  テレビ番組(3分ほど)
『古美術八光堂』
  インタビュー
“工房ぬり松” 画像検索
  講師の作品をチェック

SNS、お話し会、ワークショップなど
様々な漆エンターテイメントを
お届けしています

工房ぬり松 公式


KINTSUGI JAPAN-Official Site 


公式LINE 


[ウルシオさんとラッカさん]
 LINEスタンプ販売中!   


[ウルシオさんとラッカさん]
 Tシャツ、缶バッジなど販売中!

うるしオールスターズ21
※「ウルシオさんとラッカさん」
 講師の順が描いた
 漆キャラクターです
 Youtube動画をご覧ください