金継ぎ資格認定

deepen-kintsugi

自然派金継資格
認定カリキュラム

金継ぎ上塗り

自然派金継ぎ~プロへの道~

化学物質を使わずに伝統的な
材料と技術で施す
自然派金継ぎ※を講習

※自然派金継ぎは博多漆芸研究所から
始まりました


一定条件を満たした方に
資格を認定します

自然派金継ぎ認定盾

本講座の趣旨

金継ぎは、
縄文時代にまで起源が遡る
「うるしつぎ」


奈良時代から続く「蒔絵」

が、茶の湯の精神のもと融合した
日本の誇る独自文化です。


一般に理解しやすい
“視覚的な面白さ”
“ストーリー性”

だけでなく
“工芸文化としての重み”も
見直していただきたいものです


化学物質や有機溶剤を用いた
金継もありますが、
人の健康や環境にマイナスの影響が
あるものが
今後も支持されるでしょうか?


博多漆芸研究所は本漆と自然素材を用いた
“自然派金継”を推奨し、
先人の叡智が詰まった技術、
歴史や素材のバックボーンを含めた知識を
受け継ぐ、
真の後継者育成を目指しています


講習内容


◎3級・・・
  実技)基礎技術の習得
*硬質素地・軟質素地
*ワレ・カケ・ニュウ
*消粉仕上げ・丸粉磨き仕上げ


  学科)漆の性質、やきもの、道具・材料の種類


◎2級・・・
  実技)応用技術
*型取り施工
*把手のテーピング
*ガラスの金継ぎ


  学科)歴史、道具・材料、施工計画


◎1級・・・
  実技)特殊技術
*布着せ補強
*金箔仕上げ
*蒔絵仕上げ
*螺鈿


  学科)漆工史、漆工技法、加飾


道具・材料

                   
品名 備考
1 中国産色漆 弁柄 20g 冷暗所保存 金仕上げの上塗用
2 中国産生漆(上)20g 冷暗所保存 下仕事用 3本
3 中国産黒呂色漆 20g 冷暗所保存 下塗、中塗、上塗用 2本
4 ガラス定盤(足付) 作業台
5 研磨クリスタル砥石3種セット 400番 800番 1000番
6 濾し紙(10枚) 漆の中のゴミを漉す専用の紙
7 角粉 紙袋入り10g 蒔絵粉を磨く粉
8 砥の粉 紙袋入り50g 錆に入れる
9 木粉 紙袋入り20g 木の粉 刻苧に入れる
10 こくそわた 紙袋入り20g 麻の繊維 刻苧に入れる
11 小麦粉 紙袋入り30g 強力粉 麦漆、刻苧に入れる
12 コバックス 5種類セット 研磨用シート 2セット
13 ダイヤモンドヤスリ ワレ・ニュウの下処理「丸平」
14 竹へら 特製の竹へら 刻苧、錆付け用
15 プラスチックヘラ小 コシのあるプラスチックへら
16 払い毛棒(中) 蒔絵粉を蒔く道具
17 粉蒔き毛棒(小) 冷暗所保存 金仕上の上塗用 2本
18 蒔絵筆1(細) 天然毛(玉毛)蒔絵筆
19 蒔絵筆2(中太) 天然毛(玉毛)蒔絵筆
20 マスキングテープ12mm幅 接着時固定用
21 真綿 蒔絵粉を蒔く道具(錫、銀用) 2個
22 めがねルーペ 拡大鏡 メガネの上から装着可 倍率2倍
23 面相筆(のり用) のり塗り用
24 のり 陶器の下処理用
25 液体容器30cc 水、粉を入れる容器 2個
26 消粉(錫)20g 消粉仕上げ用蒔絵粉
27 丸銀(本銀3号)4g 丸粉磨き仕上げ用蒔絵粉
28 ラウンドカッター 下地の削り
29 クリーナ 容器のみ
30 教材 講習教材2点副教材4点、テキスト
31 道具箱 オリジナル桐箱
32 送料 80サイズ 国内の場合
33 荷造り手数料 諸手数料


<講師紹介>

松生まさよ/オンライン

博多漆芸研究所 代表
KINTSUGI JAPAN 代表
学IWATAYA講師
東京藝術大学工芸科漆芸専攻卒業
千總きものデザインコンペ優秀賞

松生順/スタジオ

博多漆芸研究所 講師
工房ぬり松 代表
東京藝術大学工芸科漆芸専攻卒業
伊丹国際クラフト展入選
福岡県美術展朝日新聞社賞

松生順近景

<博多漆芸研究所について>

『Fell Fukuoka Japan』
  金継に関する記事
『TNC 美の鼓動』
  テレビ番組(3分ほど)
『古美術八光堂』
  インタビュー
“工房ぬり松” 画像検索
  講師の作品をチェック

SNS、お話し会、ワークショップなど
様々な漆エンターテイメントを
お届けしています

工房ぬり松 公式


KINTYSUGI JAPAN-Official Site


公式LINE 


[ウルシオさんとラッカさん]
 LINEスタンプ販売中!   


[ウルシオさんとラッカさん]
 Tシャツ、缶バッジなど販売中!

うるしオールスターズ21
※「ウルシオさんとラッカさん」
 講師の順が描いた
 漆キャラクターです
 Youtube動画をご覧ください