最近何かと話題の六本松。
蔦屋書店や福岡市科学館が入居する六本松421周辺は、めっちゃ都会ですが、
ふわりと路地に遊べば昭和の下町にトリップできるのが
六本松の面白いところ。
博多漆芸研究所は、NHK福岡と大濠高校の間を入ってスグのところにありますが、
このあたりは「裏六本松」と呼ばれているとかいないとか。
ところで、以前にもこのブログでお伝えしましたが、
周辺のお店が実力派揃いで、特に食に関しては不自由しません。
最近のトピックスを紹介。
まずはSOSの「豆腐チーズケーキ」
SOSは「チャイマフィン」も絶品で、
目下ヘビロテだったんですが、
新入りに軽くノックアウトされちゃったぜ!!
発掘するとブルーベリージャムが出てきますよ♪
そして、底の部分にはプチサクもっちりな穀物が!
冷蔵庫に常備したい逸品です。
お次は、研究所の通り沿いにある大島ラーメンあづまや。
夏季限定の冷やしラーメンが始まりました。
これが、うまいのうまくないのって!!!
ベビーリーフでヘルシー感抜群なところから
中年のハート鷲掴みですが、肝心なのはそのお味。
豆乳を使用していると書かれていたので
あっさり物足りない系かも、
などと思いつつスープをすすりますれば
コクも旨味もバッチリ&絶妙な酸味がキュンキュンです。
あまりにもスープが美味しいので、最後の一滴まで残さず完食。
嗚呼、この日以来、冷やしラーメンを食べたい衝動と
日々戦っています。
その矢先に待ってました!
研究所1階のカレー屋さんがオープン!!
屋号はmoritoneri(モリトネリ)。
3年前までうきはで営業されていたそうです。
店主ご自身で塗ってらした、
白を基調とした店内。
今日はプレオープンでポークカレーのみ。
見て見て、めっちゃカラフル♪
うきはのRiverWild謹製のスペアリブを
使用されているそうです。
ゴージャスでんな~。
付け合わせがたくさんで組み合わせを楽しみながら
いただけます♪
しかも、卓上のスパイス
(ブラックペッパー、キャラウェイ、クミン、クローブ)
をミルでがりがりやって、自分好みにカスタマイズできます♪
正式オープンは7/21(日)。
8席の小さなお店なので、余裕を持ってお出かけください。
curry shop moritoneri
福岡市中央区六本松1-3-18 中村荘1階
11:30~15:00(O.S.) 木曜定休
大宮でチャイティーヘロンというチャイの
お店もされています。
インスタグラムに「Heron to moritoneri」で
アカウントをお持ちなので、フォローしてみてください。
お・ま・け
進化する陶胎漆器
心の時空という人気ブログを運営されている方の作品です♪